「萩の調 釉(はぎのしらべ ゆう)」は、萩の月で有名な菓匠三全が手掛けるチョコクッキー。
萩の月の本拠地 仙台ではなく、東京都内の菓匠三全でのみ販売しています。
「釉」とは、素焼きの焼き物の上にかけるうわぐすり「釉薬」のこと。
ラングドシャクッキーのつやを釉薬に例えているんだそう。
香り高いショコララングドシャの間には、ローストナッツクリームがサンドしてあり、コク深い味わいです。
「萩の調 釉」基本情報

商品名 | 萩の調 釉(はぎのしらべ ゆう) |
メーカー | 菓匠三全 |
地域 | 東京都 |
カロリー | 112kcal/1個 |
賞味期限 | 20日程度 |
公式サイト | https://www.sanzen.co.jp/haginoshirabe-koh/ |
値段
- 5個入り:950円(税込)
- 10個入り:1,900円(税込)
買える場所
- 菓匠三全 グランスタ東京店
- 菓匠三全 エキュート品川店
「萩の調 釉」関連商品
▼萩の調 煌〈ホワイト〉
あわせて読みたい


萩の調 煌〈ホワイト〉
「萩の調 煌〈ホワイト〉」は、萩の月で有名な菓匠三全が販売する、東京限定のお菓子です。 ホワイトエッグを使った白いカスタードクリームを、白いカステラ生地で包ん…
▼萩の月
▼チョコ味「萩の調」
「萩の調 釉」フォトギャラリー




「萩の調 釉」について詳しく知りたいなら
「萩の調 釉」について詳しくは、以下の記事にまとめています。
おいしいモノローグ


【東京駅限定】萩の調 釉(ゆう)を食べてみた!菓匠三全の新作チョコクッキー
菓匠三全の東京駅限定新スイーツ「萩の調 釉(ゆう)」を食べてみました。市松模様が美しいチョコクッキーの中には、コクのあるローストナッツクリーム入り。東京駅土産の新…
コメント